2015.12月 香港日記その1

2015年8月のとある日…。
二ヶ月前の6月に一泊二日で香港に行き、また美味しい物を食べにきたいな~って、、、思っていると…。
 
peach aviationの大阪(関西国際空港)-香港(香港国際空港)の航空券のバーゲンを発見!仕事のスケジュールと見比べながら、ポチってしまいました。
だって片道2000円でしたから、、、。^^;
繁忙期でなく、閑散期を狙って行きます。(笑)
 
すると1週間後、香港エクスプレスが広島-香港線の就航を発表!
就航を記念して広島-香港が、なんと!
片道700円!  orz
あぁ~っ、、、って思いましたね。(笑)
こういう事ってありませんか?
こっちのスーパーより、あっちのスーパーの方が安かったとか…(笑
 
と、言うわけで、12/7(月)-10(木)までの3泊4日、香港に滞在していました。
今年2回目の香港!
通算だと…数えていません。
みんな呆れています。
ウチの母も香港は5回は行っていると思うのですけどね。
 
人、それぞれ色々考え方があると思いますが、私は貧乏性(笑)のせいか、あまり旅費にお金を掛けたくないタイプ(つまりケチって事!)なので、LCC(格安航空会社)が誕生してから、ここ3年はずーっとLCCを頻繁に利用しています。
今回の香港へ行きのタイムスケジュールはこんな感じでした。^^;
 
西条(9:53)→JR在来線→JR岡山駅→リムジンバス(12:40)→関西国際空港(16:00)
関西国際空港(21:15)→香港国際空港(0:35)→ホテルへ(空港から深夜バスを利用)
9時前、自宅近くのバス停に行くと、、、あれ?10:00過ぎまでバスが無い、、、。
仕方が無いので駅までスーツケースを引きながら30分トボトボ歩きました。
いつもならスーツケースはカード会社の付帯しているサービスを利用して、空港へ送るのですが、今回は出発の前夜になってもまだ何も準備が出来ていない状態でしたので…^^;
 
西条駅で電車の時間までカレーパンと珈琲で朝ご飯。
12311316_978140032247530_5800418965904865355_n
岡山駅でセブンイレブンで昼食のおにぎりを購入し高速バス乗り場へ。
バスに乗ると、大陸の方達が、、、。
12341052_1048615988521772_6136355237394872925_n
聞こえるのは、中国語。
生まれ故郷の岡山であるのに、まるで異国のよう。。。
そして完全アウェイの俺。
 
でもバスの車内は快適でした。^^
窓側の席、通路側の席共にコンセント完備でした。
IMG_2011
12341419_1048671621849542_35909988065822571_n
12345474_1048671638516207_8813934196385684552_n
関空には、16:00ちょうどに到着。
12346527_1048671601849544_6866576285361503221_n
 
搭乗手続きまで4時間近く時間がありましたので、空港内のショップを散策。^^
我が家から自家用車で20分程の距離にある広〇空港(←伏せ字の意味ナイ!笑)と比べお店の数は多いし、見て歩くだけで色々楽しめました。(^^)
小腹が空いたので、第1ターミナルの2Fでモスドを初体験!
どんなものなのか、ワクワクしましたが、なんてことはありませんでした。
モスバーガーとミスタードーナツが合体しただけの事でした。
ただモスカードが使えなかったのはマイナス評価とさせていただきます。
あとセットで注文して出てきた野菜サラダもマイナス評価とさせていただきます。
野菜サラダは「なんじゃ?こりゃ?」(*_*)
自宅近くのモスバーガーで戴く野菜サラダより量が少なかったですね。
12314052_1048677961848908_4748571105346593033_n
ちなみにKIX-ITMカードを提示すると10%OFFでございます。
IMG_6201
この点はプラス評価です。
香港到着時刻が深夜、ホテルへの到着時刻も現地時間の午前2-3時になると思っていましたので、KIXラウンジでシャワーを浴びることにしました。
ファーストクラスやビジネスクラスだと搭乗前に各航空会社の専用ラウンジで軽く一杯出来たり、食事が出来たりシャワーを浴びたりと出来ます。
多少お金を払わなくてはなりませんがシャワーを浴びたり、ちょっとゆっくり出来るのは助かります。
KIXエアポートラウンジは人生で始めての利用だったのでカウンターで利用方法を訪ねました。
KIX-ITMカードを持っていると50%OFFですよ!!
KIX-ITMカード様々です。(^^)
私はタオルが無かったので、タオルを購入。
購入の際、大小2種類あり、大きさが分からなかったので、訪ねたら見本が展示してありました。安心の日本製で、私には小のもので十分でした。
シャワーを先に浴びたい旨を伝えると、ドライヤーとシャワールームのカギが入ったカゴを持った店員さんが現れ、奥の方に案内されました。^^
パウダールームがあって、その隣にシャワールームが5室ほど。
その中の一つに案内され、使い方の説明を受けました。
コインを入れてシャワーが使えるのは15分。
パウダールームは1時間以内でお願いしますとの事でした。
脱衣場とシャワールームは1畳~2畳ほどの広さで内側からカギが掛けられます。
シャンプーとボディーソープが備え付けられていました。^^
12360072_1048702615179776_8134748070260787887_n
シャワーは途中で止める事が出来ます。
止めるとタイマーもストップ。
15分もあれば、頭洗って、身体洗っても十分ですね。
私は7分ほど時間が余りましたので、後は流しっぱなしにしてゆっくり暖まりました。^^
シャワーの後はラウンジで冷たいものを飲みながらまったり。
お風呂上がりはポカポカして暑かったです。
19:30頃、第⒉ターミナルへ移動しました。
搭乗手続きを自分で行います。
端末の画面に、英語、中国語、ハングル語、、、もちろん日本語も!操作方法が順番に表示がされるので大丈夫です。
分からなかったら、ピンクの制服を着たお姉様がいらっしゃるので聞けば教えてくれます。
手続きが無事完了すると出発時刻や座席の番号が記された搭乗券が発券されます。
スーパーのレシートのような感じで出てきます(笑)
間違いなくコスト削減ですね。
個人的には素晴らしい心掛けだと思います。<(_ _)>
12308269_1048743955175642_7410755695077677631_n
ここからが、今回の旅の最初の関門。
手荷物検査。
検査と言っても中身の事ではなく手荷物の重さ。
合計で一人10kgを超えると、預けなくてはなりません。^^;
預けると追加で4,000円ほど支払わなくてはなりません。
貧乏性なので無駄な出費は抑えたいのです。(笑)
自宅で出発前に計った時は、スーツケースとショルダーバック併せて12kgほど有りましたが、ここで頑張って10kg以内に減量することに成功!
セキュリティ検査前の重量検査を無事パス!
でも次のセキュリティ検査があるので、すぐに12kg代に戻りましたけどね…。
そのうち乗客自身も重量チェックが行われたりするかもしれませんね(笑)
 
空港カウンターにて
航空会社社員:「次のお客様どうぞ!」
お客:「・・・。」(体重計にのる)
航空会社社員:「・・・。」(体重計を見つめる)
航空会社社員:「お客様!大変申し訳ございません!お客様は、当社の定める基準より10kgオーバーしていらっしゃいますので、追加料金をお支払いいただくようになります!」 <(_ _)>
 
みたいな感じでね…。(~_~;)
 
手荷物検査場では、インドネシア系かな?
カタコトの日本語を話す、女性が検査官をしていました。
見た感じ、ちょっと手際が悪い感じはしましたが。
手荷物のX検査を受けた後は出国手続き。
パスポートにハンコを教えて貰い、搭乗待合室へ。
待合室は大勢のお客さんで賑わっていましたねー。
12341564_1048743928508978_4726860302388058017_n
でもすぐ側にある免税店や飲食店は、ずいぶん暇そうにしていましたが…。^^;
空港の飲食店って高いですもんね~。
私が空港の管理会社の社員なら、搭乗待合室にある椅子や机ベンチの数を今より少なくして、利用客自身が、座りたいから仕方なく飲食店に入るか~…って思うように仕向けちゃいますね。^^;
 
ベンチに座って、搭乗開始時刻になるのを待っていると、目の前にいた香港人(パスポートの表紙で確認)のカップルが、箱買いしたミニトマトを持ってましたね。
12346515_1048746591842045_31521971843729818_n
大陸の人間なら、箱では無く、おそらくコンテナでしょう。
暫くしていると、香港行きの搭乗アナウンスがあり、機内へ。
私の座席は、一番左側の窓側。
IMG_6118 IMG_6119
隣は若い香港人のカップル。
奈良、京都、大阪を中心に旅行をされたみたいでした。^^
15分ほど遅れて離陸をした後、安定飛行に入ると私は機内で香港への入国カードの記入を済ませ、窓に身体を寄せて寝ましました。
香港国際空港には予定通り、0:35に到着。
IMG_6120
飛行機を降りて、イミグレーションまで結構な距離を歩きました。
イミグレも待つこと無く抜けて到着ロビーに出ると夜中の1:00過ぎ…。
空港から香港の中心街を結ぶAEL(エアポートエクスプレス)は、最終列車がすでに出発した後でしたから、香港の中心街まで深夜バスで1時間30分かけて移動しました。
IMG_6122 IMG_6123
しんどかったけど良いんですよ。^^
AELだと片道2800円ぐらいしますが、バスだと400円ぐらいでしたからね。^^
2015.12月 香港日記その2へ 続く