練習艦隊呉入港出迎え行事

私はいつも、途中予期せぬ事故渋滞に巻き込まれた時の事を想定して、集合時間の1時間前には呉市内に入るように自宅を出発しています。

4/23(日)この日は朝8時には呉市内に入り、喫茶店で優雅に(!?)朝食をいただきました。

朝8時から開店している「飛鳥」

サンドモーニング。620円(だったかな

本当は中央店に行きたかったのだけど、既に駐車場が一杯だったので…
レンガ通りのすぐ側にあるお店へ。

 

しばし珈琲を飲みながら、近現代史研究家、林千勝氏の著書を片手に…

 

そして指定された時間ピッタリにゲートに滑り込みます。

駐車場には、既に数名のモニターさんといつもの広報担当のHさんがいらっしゃいました。^^

 

式典会場へ向かって桟橋を歩きます。

呉音楽隊の演奏が遠くからでも聞こえてきます。

そしてこんな近くから写真撮影をさせていただきました。

元中学校音楽科教師、ついつい視線が音楽隊の隊員の指の動きと音に目が耳がいってしまいます。^^;

私、中学校に勤めていた時、吹奏楽の指導をしていました。
県大会で5年連続(だったかな)で金賞を受賞させました。
土曜日、日曜日、祝祭日も早朝から夜まで、ずーっと部活指導で明け暮れていました。
その代わりプライベートは犠牲になりましたが…
ま、仕事が楽しかったからいいんですけどね、、、(遠い目

 

式典が終わって、「練習艦はたかぜ」の見学をさせていただきました。

 

チャフ。風向きを考えないと、後、掃除が大変らしい。^^;

 

 

伝令菅(ネジが一つ抜けているけど故障は皆無というか、故障する要素がない、らしい)

 

錨⚓︎降ろせ〜

 

眩しい〜!

 

羅針盤(であってる?

この後、艦橋内部を案内していただいたり、偶然にも燃料給油中の現場を見学出来たりと、内容の濃い研修でした。

 

モニターみんなで記念撮影

 

 

隊員の皆様、有り難うございました。

 

帰り道、赤信号で止まっていると、、、

結構な行列。人気店なんですねー。

 

帰宅してすぐ、今月末開催する発表会の伴奏合わせをおこないました。🎻🎹