呉教育隊

7/1(金) 今日は基地モニターの日。

今回は自衛官候補生課程終業式、練習員課程始業式に参列した後、教務体験、自衛官の方々との懇談でした。

9:00呉基地集合。

早過ぎても基地の中には入れないし、遅刻厳禁なので、

アレイからすこじまに8:30前到着を目指して、時間調整することに。

7:30過ぎに自宅を出発。

お天気は快晴。

 

基地ゲート到着は指定された時間の15分前がベストかな?といつも考えています^^;

ゲートに到着すると、身分証明書を提示して通過。

一旦、脇に車を駐めて、下車し検温と受付を済ませて、係官の案内で駐車場へ。

やっぱり基地内は広い。

指定された場所に車を駐めて、教えていただいた方向に歩き、売店などがある建物の中へ。

「涼しい〜!」

既に何人かの基地モニターの方や、隊員の御家族の方たちが待機されていました。

基地内の自販機20~50円安い!

まず自衛官候補生課程終業式、練習員課程始業式に参列する前に基地内を案内していただきました。

調整がうまく出来て居なかったみたいで、右往左往しましたが楽しかったです。^^

生活空間も見させていただきましたが、ベットメイキングが凄い!綺麗!使っていないみたい!

みんな感心していました。^^

基地内の見学が終了後、式典に参列。

当たり前ですが、厳かな雰囲気でした。

全国から隊員の御家族も参列していらっしゃいました。

 

教務体験はロープワーク

正直、私には難しかった。^^;
隊員の方に教えてもらいながらやってみるものの、一回目は失敗!二回目で成功!
でももう一度!って言われると、出来る自信はない。笑

 

懇談では私は18歳の隊員の方とお話をさせていただきました。

お兄さんが海自に入隊しているらしく、自分も海自に入ろうと思ったとの事。

陸海空の中で海を選んだのは、育った故郷の目の前に基地があったからって。^^;

8月?(だったかな)から艦艇勤務になるとのことでした。

なかなか緘黙な隊員さんでした。^^

くれぐれも無理のないよう健康に留意して任務に励んでいただきたいです。

懇談終了後は、体験喫食🍛

はい、ホンモノの海自カレーをいただきました。(キチンとお金を払いました。)

隊員食堂に行き、手を洗い、まるで学校給食のように、カレー皿を手に取り、自分の食べられるだけの量のご飯をよせて、次にお盆と箸と、スプーンを載せて、歩いて行くと係りの人がカレーを盛り付けてくれて、自分でサラダをとり、珈琲飲料をとり、指定された席で着席し、美味しくいただきました。

 

呉海自カレーだと、ここ呉教育隊は 茄子と挽肉のカレーなのですが、実際にも、「茄子と挽肉のカレー」でした。辛口というよりは甘口に近いのかもしれません。ルゥはドロッとしてはなく、サラサラ系でした。

きっと栄養学など考慮してメニューを考えているのでしょうね。

隊員の皆様、ありがとうござました。