本日は、江田島市にある、幹部候補生学校・第一術科学校にて開催された、春の集いに参加してきました。
8時前に自宅を出発し、9時頃にゆめタウン江田島店へ到達。
9:30-受付開始なので、近くのコンビニで時間調整。
9:30ちょうどに到着し、車を指定の場所へ駐車して、受付場所まで歩きます。
お庭が大変良く手入れされています^^
受付を済ませて、名札を受け取り、待機場所入ると、既に、先着の方々が沢山。
年輩の方々はOBの方々だろうか、、さすがみんな早い。。。
基地モニターの方々も既にいらっしゃいました。(私、どべ ^^;)
30人ずつぐらいのグループになって、敷地内を案内していただきました。
先ずは大講堂
大正6年築のレトロな建物。海軍兵学校の入校式、卒業式また精神教育の場として建てられたもので、外壁は美しい瀬戸内海産の花崗岩。内部はアーチの美しい吹き抜けで、2000名の収容が可能です。現在でも入校式、卒業式で使われています。
ちなみに真ん中の紅い絨毯の上は成績優秀者しか通れないとのこと。
天井が大変高く作られており、音がよく響きます。
天井の照明。デザインがオシャレですねー。船の操舵輪のデザインです。
次は幹部候補生学校
赤煉瓦を積み上げて建てられた建築物です。
中はこんな感じ
応接室
重厚で厳かな雰囲気です。
次は教育参考館。
この施設は、自衛隊OBやその他の寄付金だけで成り立っています。政府のお金は入っていません
中は東郷元帥の遺髪や実際に着ていた制服、勝海舟、吉田松陰の書状など日本海軍創設の元となった貴重な資料などが沢山展示されています。
ちなみにここは博物館ではありません。
先人の方々が国を思い、頑張ってこられた痕跡を自分の目で見て、自分の頭で考えるそういう場所です。だから「教育参考館」なのです。神風特攻隊で戦死された方々の絶筆も展示されています。
中は写真、動画撮影禁止です。
次は高松宮記念館、水交館、賜餐館周辺を案内していただきました。
そして水交館前の庭園にて懇親会(会費制です)
そして江田島海自カレーの試食をさせていただきました。
私はキーマカレーが好みかなぁ。オイスターカレーも牡蠣が入って居て美味しいのですが、、、
牡蠣は牡蠣だけをレモン汁を垂らして食べたい派です。
周りには江田島基地モニターの方々もいらっしゃいましたよ。
次の研修は江田島の基地モニターの方々と一緒です。
私は夕方から仕事が入って居るので、一足先に失礼をさせていただきました。
また教育参考館をじっくり見学に来よう。
ありがとうございました。
明日9日は、呉地方総監部主催の春の集いがありますが、私はお仕事のため欠席です…