今朝は第41次派遣海賊対処行動水上部隊の帰国、出迎え行事に参加してきました。
お天気は曇り。風もあったので凌ぎやすかったです。
隊員の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。
隊員の御家族の方も不安だったと思います。
みなさん無事、帰国することが出来て良かったです。
海上保安官も乗艦されていたのですね。勉強不足ですみません。
式典が終了し、伊藤総監が私達が座っていた席まで来られて挨拶をされたのですが、
「私達自衛隊は戦争をするために存在をするのではありません。戦争をしないために存在するのです。戦争になれば私達が最初に死ぬことになります。嫌です。^^;」と。
メディアでは派遣海賊対処行動についての報道がなされないけれども、つまりそれはソマリア沖、アデン湾での治安が保たれている証拠です。と
自身も、第7次派遣隊で司令として任務に参加されていた時は、300回ぐらい(?)各国の船舶から「SOS」信号を受けていたが、今回の第41次派遣隊では救難信号は殆ど受けていないとのお話をされました。
そして日本に入ってくる原油の90%は自衛隊が守っています。と。
台湾海峡の事はひきあいに出されませんでしたが、ロシア、ウクライナ問題の件に関しては、自衛隊としても大変注視をしているとのことでした。
自衛隊へのご理解をよろしくお願いいたします。との事でした。
隊員のみなさん、検疫の関係で上陸できるのは明日の夕方以降だとか…
式典の途中で帰国された隊員の方が、1人倒れたけど大丈夫だったのかな?
頭を打っていなければいいけど。