海上自衛隊呉教育隊で行われた、第26期自衛官候補生課程の入隊式に参列してきました。
遅刻をするといけないし、また決められた時間内に受け付けを済ませないといけないので、朝、7:00過ぎに自宅を出発。
車の屋根は霜が降りて、キンキンに冷え固まっていました。
呉市内の喫茶店「飛鳥中央店」で朝食を美味しくいただいて、時間調節をして、基地内へ。
手指消毒と検温受付済ませると。。。
待合室では他のモニターさん達としばしの団欒。
時間になり式典会場へ。
席が一番前…^^;
会場は感染拡大防止のため、ドアは開放したままですし、冷たい風が吹き込んできます。
入隊式は滞りなく行われました。
式典終了後、施設内見学ツアーへ
ロープワーク講習も受けました。
「もやい結び」をマスターしました。
早い隊員の人だと、三秒以内で出来るそうです。
12:00-昼食へ。
金曜日ではないですが、「カレー」です。
407円(だったかな?)402円だったか忘れましたが、支払いました。
美味しくいただきました。
ん?(目の前の案内に目が行きました)
自衛隊に入隊すると、生活費はかからないですね。
制服も支給ですし、家賃も食費も掛からないし、もちろん光熱費もゼロ。
通信費は格安SIMにすれば、しっかり貯金が出来ますね。
今なら、ideco 、NISAで、全世界株式ファンドで積立運用…^^;
iDeCoなら税金対策になりますね。(60歳まで引き出せないですが)ただし公務員だと2022年12月現在、掛け金上限12,000円/月(2024年12月から上限が20,000円)です。
私なら、iDeCoで20,000円、残りをNISAですね。
ポートフォリオは、GPIFを参考にしましょう。