自衛隊記念日・海上自衛隊第一術科学校

本日は、海上自衛隊・第一術科学校・幹部候補生学校で行われた、自衛隊記念日行事に行って来ました。

構内は最徐行!

基地内には、ローソンがあります。
もちろん電子マネー決済対応!
(念の為、現金は持っていた方が良いです

 

 

先ずは、お目当ての、江田島海自カレー!
ここだけは行列でした!(やっぱりみんなカレー好きよね!笑

500円也!
てくてくのさつまいも本舗とコラボした特製パン!

カレーは4種類の味が楽しめます。

美味しくいただきました。
ちなみに私が好きなのは、キーマカレー

 

講堂の中!音響が素晴らしい!(けど、響き過ぎかなぁ。。。

第一術科学校校舎。
お庭のお手入れが素晴らしい!

海上自衛官の制服を着て写真を撮らせてくれるブースもありましたよ!(笑

名物の赤煉瓦、幹部候補生学校

内部。
このレトロな感じが好き

 

教育参考館。
ここは日本人なら一度は見学した方が良いと思うし、選挙に立候補する場合は、知覧の特攻会館やここ江田島の教育参考館の見学は必須条件にしたら良いと思う。
観閲式が始まるまでの間、久々に見学をさせていただきました。

ちなみに私は、山本五十六のこと、あまり好きではありません。

観閲式が始まる、15分前に席へ移動。
途中、大きな掛け声が聞こえてくるので、「何事か?」と、
声のする方向へ向かってみると、観閲式の準備でした。

基地モニターになると、関係者席が用意されています。(笑

観閲式が終わると、祝賀会。(2000円徴収されます)

写真は幹部候補生学校の校長先生が挨拶しているところ。

モニターさんたちと、食事をしていたら、私たちのテーブルに、元陸上自衛隊でイラク復興支援でサマワ(でしたけ?)に派遣されていた通称ヒゲの隊長、参議院議員の佐藤正久まさひさ議員が挨拶に来られました。

名刺をいただいたので、私も名刺を差し出したら、「え”−!!、ヴァイオリンの先生が、基地モニターやってんの!?!?」とビックリされていました。(笑)
(ま、でしょうね…😅

 

祝賀会が終わると、音楽隊による野外演奏会。
今回は舞鶴音楽隊でした。
部隊が違うと、音の作りも異なりますよ。

 

日暮れの赤煉瓦校舎。(ライトアップされています

 

この後、花火大会があるのですが、帰り道が大変混み合うので、1発目が上がったと同時に、家路へと向かいました。

有り難うございました