
きはらヴァイオリン音楽教室
東広島市西条町にある小さなバイオリン教室です。
3歳のお子さまから大人の方まで、それぞれのペースに合わせてレッスンしています。
「音楽を楽しむこと」からスタートし、
いつのまにか楽譜が読めるようになったり、
キレイな音が出せるようになったり――。
そんな小さな“できた!”を積み重ねて、
音楽を一生の友だちにしてほしいと思っています。
お知らせ
講師紹介

指導者紹介
エリザベト音楽大学音楽学部器楽学科卒業。 大学卒業後、広島県内の公立中学校で教諭として奉職。 勤務校で広島県吹奏楽コンクールで4年連続金賞を受賞。 尾道市瀬戸田町ベルカントホールヴァイオリン教室で、デュオ三木こと三木登志江氏のアシスタントを10年以上勤めながら、(有)ハママツ楽器音楽教室にて12年間ヴァイオリンの講師を勤める。現在は、演奏活動の傍ら、自ら主宰する音楽教室で後進の指導にあたる。
趣味:読書・歴史探訪(特に近現代史)・GHQ焚書図書収集 出歩くこと・食べる事・健康オタク(自身は虚弱体質)
きはらヴァイオリン音楽教室への行き方
自家用車の場合、無料駐車場あります。
芸陽バス 河尻(こうじり)停留所下車 徒歩3分ほど。
教室の案内
対象
幼児(概ね3歳前後)から一般社会人まで。
1対1の完全個人レッスンで、生徒さん個々に応じたレッスンをおこなっています。
レッスン休講・開講日時
◼️休講日:毎週金曜日、第5週目、年末年始、お盆
◼️開講時間:8:30~20:30
レッスンコースと月謝の案内
月4回(ベーシック) | 概ね30分 | 9,500円-(1ヶ月) |
一番ベーシックなコースです。生徒さんと相談の上、予め決めた曜日時間にレッスンを行います。
下記表のように年間45回レッスンを行います。お月謝はその月の1回目にお支払いください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
3回 | 4回 | 4回 | 4回 | 4回 | 4回 | 4回 | 3回 | 4回 | 4回 | 4回 | 3回 |
単発レッスン | 概ね30分 | 3,300円-(1回) |
生徒さんと相談の上、回数、日時を決めてレッスンを行います。お月謝はその月の1回目にお支払いください。
<参考>
1回 | 2回 | 3回 | 4回 |
3,300円〜 | 6,600円〜 | 9,900円〜 | 13,200円〜 |
その他
毎月上記レッスン料の他、教材費が必要な場合があります。
発表会等のイベントに参加される場合には参加費が別途必要です。
ヴァイオリン、ヴィオラ同額です。
入会金はいただいていません。
イベント
年に一度、春~夏に教室主催の発表会をおこなっています(自由参加)

F.A.Q
主な問い合わせ内容を掲載しました。
- Qレッスンは何歳から始めたらいいですか?
- A
ヴァイオリンや音楽は生涯学習なので、ヴァイオリンがしたい!と思った時が習い時だと思います。 ヴァイオリン個人レッスンでいえば、個人差がありますが小さなお子さまは、先生のお話が聞けるくらいになったくらいから始められると思います。
- Qレッスンを見学させてもらえますか?
- A
- Q付き添いは必要ですか?
- A
どちらでも構いません。 おこさんが寂しがらず、一人でもレッスン受けれるようでしたら、付き添いは不要です。
保護者の方がいらっしゃらないほうが、のびのびしている生徒さんもいらっしゃいます。
まずはよくご家庭でお話してみてください。
- Q.学校の音楽が苦手で…
- A
リコーダー、歌のテスト、合唱の伴奏、筆記テスト対策などもレッスンします。
遠慮なく申し出てくださいね。
- Qどうしても○○の曲を弾きたいのですが、わがままきいてもらえますか?
- A
弾きたい曲の難易度、弾けるまでの時間の個人差はありますが、弾きたい曲が弾けるようになるのは嬉しいし、素晴らしいことなので、是非チャレンジしていただきたいですね。弾けるようになるまで一緒に頑張りましょう♪
- Q今までヴァイオリンを習ったことないんですが、この歳から習い始めてもヴァイオリンは弾けるようになりますか??
- A
ヴァイオリンを弾いてみたいと思った時が習い時です。
年齢を重ねているからとおっしゃる方ほど、綺麗な音色でヴァイオリンを奏でていらっしゃいます。
いつの間にか弾けるようになっている!そんな魔法のようなレッスンを行っています。
生徒さんの声
生徒さんの入会アンケートを掲載します。








